11月23日(土)は休診デス


 

11月23日(土)は勤労感謝の日につき

休診とさせていただきます。

 

皆様には御理解のほどを、宜しくお願い致します。

m(_ _)m

 

ところで (^_^;)

 

勤労感謝の日』って言いますけど漢字のまんまだと

勤労に感謝する日って事なんかな(゜_゜)?

 

気になったのでチョイと調べてみました。

 

明治以来、天皇制がなくなるまで、11月23日(第2卯の日)は

新嘗祭(にいなめさい)という祭日だったそうです。

 

新しくその日に生まれた米の収穫を感謝する祭りで7世紀頃に宮中儀式として確立されたようですが

これが、1948年の「祝日法」により「勤労感謝の日」に制定されたとの事。

 

新嘗祭は古くから国家の重要な行事であり「瑞穂の国」の祭祀を司る最高責任者である

大王(天皇)が国民を代表して、農作物の恵みに感謝する式典でした。

新嘗」とはその年収穫された新しい穀物のことをいい、

農業中心の時代、この行事はとても重要な儀式だった様です。

 

勤労感謝の日は1948年に定められましたが、この日を制定するにあたっては、

元々の「新嘗祭」として祝いたいなど様々な意見があったようです。

しかし「労働」とは本来「農業に従事して生産を行うもの」だけを言うのではなく、

今日のサービス産業なども含めた幅広い意味を持つことから

新嘗祭の日」という考えは却下され、

現在の「勤労感謝の日」が制定されました。

 

と言う事らしいデス (^_^;)

 

仕事を続ける事が出来て、収入を得れる事に感謝しながら

ゆっくり身体を休めて新たな日々に備えて下さい。

 

 


>
にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ